電話での初回体験セッションのご感想をいただきました。
※掲載の許可をいただきましたので、紹介させていただきます。
ご相談の内容は…
私は40代の○○(職業)です。
精神疾患はありません。
自分の中に何か問題があるとして、生きづらいのは自分だからと時間にまかせて今まで過ごしてきましたが、今息子へ全く優しく接する事ができずに悩んでいます。
仕事中や息子と離れている時はとても愛おしく、こうしてやりたい、あれしてあげようという気持ちでいますが、帰れば拒否、拒絶、否定、無視、指示、ダメ出し、矯正、暴言、攻撃、しつこくルール等を言い聞かせるなどとまりません。
息子は毎日自分で理由がわからない涙を流しています。
息子は主人に似て陽気で社交的な性格のようですが、私といていい面を残したまま育つとは思えません。
主人と数年前に離婚しましたが、息子が2歳の時から別居してるので、ほぼ2人で過ごしてます。
家庭と学校がほぼ子どもの世界であるのに、息子の人格への影響を考えると愕然とします。
それなのに心がとまりません。
息子へのへの接し方については幼少期から邪険にしてしまう等、以前からでしたが年月が経つごとに顕著になってます。
そうなったきっかけは、ありきたりですが自分の性格や親子関係からの現れだと思ってます。
対人関係ですが、初対面の方には自分から話しかけたりと何の抵抗もありませんが、馴染みになるほど気詰まりになり一緒にいるとストレスを感じます。
自分に中身がないからでしょうか。取り繕っているんでしょうか。
そもそも人を信じていないから私も信用されないんじゃないかと感じてます。
仕事も3年目くらいで窮屈になります。
引っ越しや転職、知らない人と行動を共にするなど、新しい環境に身を置くことは全く抵抗がなくむしろワクワクするので、この自分に合った生き方を探した方がいいのかと思っています。
掃除をしても心は晴れませんし、ここ数年大好きな読書も身に入りません。モノ作りもやる気がおきません。
こんな内容でもお願いしてよかったんでしょうか?
おそらく、よくある内容だと思います。
でも、誰かに聞いてもらおうとか助けてもらおうとか思ったことがないので、私が話した、という事が自覚と、ひとつの何かきっかけに繋がっていくのかなとよく記事を読ませてもらっているマシューさんに今回お願いすることにしました。
では、宜しくお願いします。
とのご相談でした。
村岡様
この度のセッションではお世話になりました。
感想を送付いたします。
(相談しようとおもったきっかけは)
【1】記事をよく読んでいて馴染みがあった。今回の料金設定が頼みやすかった。
【2】記事の内容が、対象を限定せず(冒頭の「~な方もそうでない方も」)誰でも素直に読め、尚且つうなづける内容だった。決めつけや押し付けがなく読みやすかった。
【3】FBで共通の知り合いを通じて繋がっているんですが、独自の経路があることで信頼できた。
(相談する前は)問題解決しようする事はなく、ずっと何かでごまかしながら過ごすんだろうと思ってました。
カウンセリングを受けると決まってからは、正確に話せるか、忠実に思い返したりできるかあまり自信がありませんでした。
(相談して良かったことは)
【1】取り敢えず話はできたので、自分が自分の問題に向き合おうとするつもりはあるとわかった事。
【2】聞いてもらったことで、受け取ってもらう勇気(私が他者に話す勇気)がどれくらい要るかある程度知れた事。
(今日の場合では、このくらいの時間で~、TELという方法では~、気軽に話せる知らない方では~このくらいのエネルギーを使うのか、、。という事。)
【3】ぱんぱんだった心の中の『堰』が、多少感じなくなった。心にいっぱい詰まってた固いものがゆるくなった感じ。薄まった感じ。
(セッションをうけて)問題に向き合う姿勢が整ったと思う。
他者に力を借りる事は必要ですが、コツを自分でつかんでコントロールできるようになりたい。
これからのことは(セッションの直後なので)少し疲れてまだ俯瞰できません。
そんなとこつつかないでいいよ、今まで過ごしてきたみたいに何とかやり過ごしていけばいいよ、と思う気持ちも実際まだあります。
気持ちの変化をみていきたいです。
今後も村岡さんの記事読ませていただきます。
有り難うございました。
( ▽ ここからは、僕の返信です )
>他者に力を借りる事は必要ですが、コツを自分でつかんでコントロールできるようになりたい。
セラピーのときにほんの少しだけ登場してくれた○○ちゃんとのコミュニケーションをとればとるほど、自分の気持ちとうまくつきあえるようになりますよ。
>そんなとこつつかないでいいよ、今まで過ごしてきたみたいに何とかやり過ごしていけばいいよ、と思う気持ちも実際まだあります。
そう感じられたのですね。
今までみたいに何とかやりすごす方法を選択してもいいよ、と思う気持ちもありますよね。
わたしからのオススメは、
ご自身に制限をかけてたことに「(いまのままでもいいし)、○○してもいいよ」としっかり許可をだしたうえで、どちらを選択するか○○さんの意志で決める。
そうされると、○○さんの、大人の部分と子供の部分、思考と感情、顕在意識と無意識、その間の葛藤が小さくなります。
すると、いま感じている辛さは軽くなりますよ。
もし「やってみようかな」と感じられたら、試してみてください。
また何かございましたら、ご連絡ください。
【※セッションの1週間後にいただいたご連絡】
村岡様
先日のセッションではお世話になりました。
感想の紹介については、全く問題ありません。
是非ご活用下さい。
セッション当日も翌日も、相変わらず息子にひとい言葉を浴びせてしまうのですが、大きな変化がありました。
頭と心がいっぱいいっぱいの状況から、気持ちに余裕ができたんです。
落ち着いて料理ができる、お風呂にゆったりした気分で浸かれる、お布団に入ってくつろげる。
少しずつですが、ここ7~8年程は感じれてませんでした。
村岡さんへお伝えしたかったので、ご連絡頂いて良かったです。
有り難うございました。
匿名希望さん 40代 女性
掲載の許可ありがとうございます。
一週間たって、気持ちに余裕ができたんですね。
○○さんのココロの健康とお幸せを願っています