Q&A:「人を愛する私でなければいけない。どんな辱めを受けても人を許せる私でなければいけない。いい人でなければいけない。」いい人という呪い

「毎日21時00分のLINEおじさん」こと

「自分にマル」習慣化サポートおじさん、心理療法家のマシューです!

質問をいただきました。
 
※「公開」を条件に、お一人1回のみ、LINEからの無料質問をうけつけています。
 

マルしたいさん

質問しても大丈夫でしょうか。

いまから仕事なのですが若い保育士の態度の悪さにうんざりしています。

挨拶もまともにできない、こちらがヘルプを頼まれてヘルプに入ってもお礼も言えないどころか文句を言われる。

毎回私にはブスッとしていて本当にやりづらいです。

なかなかこんな黒い気持ちや苛立ちを持っている自分にマルができなくて。

そんな人を嫌ってる私に○していいのかなぁと思ってしまいます。

すごいストレスで仕事に行きたくなくなります。

マシューマルおじさん

ストレスを感じると、仕事にいきたくなくなりますよね。

回答は7~14日まってください。

「匿名」でいただいた公開質問としてブログか、LINEでおこたえします。

マルしたいさん

さきほど帰宅しました。

行きたくない仕事頑張っていった私マル。案の定嫌がらせされてた。

下駄箱に置いてる私のうち履きスリッパの上に大嫌いな保育士のずぶ濡れのコンバースがのせられていた。

ありえない、どうしてそんな嫌がらせができるのか、とても悲しくなった。

でも私は人には嫌がらせはしないし、こんな陰湿な人間にはなりたくないと思ったわたしマル。

ほんとは同僚がマナーもなく陰湿でうんざりしていました。

自分に丸をつけるのも嫌になるくらい気持ちが下がってしまいました。

こんな自分に丸をつけちゃいけないし、丸なんかつけたらウソになる、そんな気持ちと葛藤しながらマルをつけていました。

あきらめずに丸つけに参加しているわたし、○

マシューマルおじさん

そんな相手はやりづらいですよね。うんざりしますよね。

回答のために、ちょっとおしえてください。

1.ありえないことをやられた後、悲しい気持ちにさせられた後、そのあとはその人に対して、どう接しましたか?

2.感じているいらだちをスッキリ解消して、もっと気持ちよく仕事をするために
は、具体的にどう行動したらいいと考えてますか?
 
3.「こんな自分」とは「どんな自分」ですか?具体的に教えてください

マルしたいさん

ありがとうございます。

1.普段はクラスが違い
部屋の階数も2階と3階で違うのでほとんど顔を合わせないのですが、昨日は3階にあがったら彼女がいました。

目も合わせようとしないし、私を完全に居ないものとしている様子だったのでこちらからも声かけしませんでした。

挨拶してもブスッとされるのであえてしませんでした。こちらも昨夜は完全無視しました。

2.どうしたらいいのでしょうか。私はお互いに気持ちよく挨拶やお礼がいいあえたら、人間関係もスムーズになるのにと思うんです。挨拶もまともにしない、態度も悪い、陰湿な嫌がらせをしてくる、このような人とどう接すればよいかわからないんです。

3.こんな自分とは
人を嫌いなわたし
腹が立つのに言い返せないでグチグチ我慢している私
若い保育士が本当に嫌いで舐め腐ってる態度も許せない私

人を憎んだり嫌ったりしてる私。

質が悪くて頭が悪い若い保育士を軽蔑してる私。

汚いこころを持ったわたしです。

マシュー先生
醜い私です。
よろしくお願い致します。

マシューマルおじさん
ひどい扱いをうけたと感じるときは、憎んだり、嫌ったり、軽蔑したり、怒りを感じることもありますよね。 
  
・何が、人を嫌ってはいけないと感じさせるんですか? 

・何が、「腹が立つのに我慢させる」のですか?

・我慢すると、どんなメリットがあるんですか? 
  
舐め腐ってる態度をとられたら、許せない気持ちになりますよね。 

・何が、「許せない私」はバツと感じさせるんですか?

またまた教えてください。
マルしたいさん

☆人を嫌いになってはいけない理由

人を愛する私でなければいけない。どんな辱めを受けても人を許せる私でなければいけない。いい人でなければいけない。

☆腹が立つのに我慢させる理由

私は見た目の通り穏やかで物静かで怒ったりしない私を演じなければいけない。大人なふりをしなければいけない。怒りたいしブチ切れたい、首根っこ掴んで文句の一つくらいいいたいのに。

か弱い自分、いい人なわたしじゃなければいけない。


☆我慢をするメリット

私は文句もぐちも言わない良い人、人間できた人に思われるから。ほんまはちがうのに。


☆許せない私がバツの理由

ネチネチしてるし、恨むとしつこいし、うざい、そんな私をバツに思う。
笑って許せない、寛大でもないし、とにかく恨むとかなりしつこいし復讐をしたくなる私はバツと思うんです。

よろしくお願いいたします。

マシューマルおじさん
そう感じるんですね。
  
そうやって、すごしていて
  
1.心から、気持ち良くて、楽しい

2.心は、気持ち良くないし、楽しくもない
  
どちらかといえば、どちらですか?
  
「1」であれば、あとにつづく質問はありません。
  
もし「2」であれば、「1」になるためには、何をしたらいい?ひどい扱いをしてくる相手に対してどんな対応をしたらいい?と思いますか?
  
たぶんこれが最後の質問です。
マルしたいさん
「2」なんです。

いい人をやめる
笑顔もやめる
こちらからも挨拶も
しなければ完全無視をすればいいのかなと思います。

ありがとうございます。

マシューマルおじさん
「人を嫌っている自分にマルしていいのか?」への回答は

してもいいし、しなくてもいいです。

その選択は自分で決めてください。

メッセージのやりとりのなかで、

・いい人をやっていると、心は、気持ち良くないし、楽しくもないことに気付いた。マル!
 
・いい人をやっていて「ずっと気持ちよくなかったよね」「ずっと楽しくなかったよね」と自分の素直な気持ちによりそった。マル!
 
・いい人をやめたり、笑顔をやめたら、気持ちよく楽しくすごせそうなことに気付けた!マル!

そのあたりはマルをつけてもいいのでは?と(私は)感じました。

マシューマルおじさん
ちなみに私の場合は、人をちゃんと嫌いになれる自分にマルをつけています(笑)
マシューマルおじさん
自分のことは自分で、自分と相談して、自分で選択して決めてください。
マルできるさん
ありがとうございます!!

マシュー先生でも人を嫌いになることがあるのですね。

ひとを嫌いになる自分にマルをつけたっていいんだ〜と頑なになってた心が弛みました。

いい人をやっていたら全然楽しくないし、気持ち良くもないことに気づいたわたし○

いい人をやっていてずっと気持ち良くなかったし楽しくなかったよね、嘘ついてたよね、自分の素直な気持ちに気づけて自分の気持ちにより添えたわたしマル

いい人やめたり、笑顔もやめたら気持ちよく楽しく過ごせそうなことに気づけた私マル。

いつもいい人演じてたけどもうやめます。すぐにはやめられないけれど少しづつやめます!!

八方美人で誰に対しても笑顔でへらへらしてたわたし。もうやめやめ。

最近は幼稚園バス停のママさんに笑顔はやめました。なんだかバカバカしくなって最低限の挨拶だけにしました。

楽になりました。

だから今度は職場でもやってみます。

マシュー先生、大切なおやすみに貴重なお時間をお使いくださり、たくさんの聞き取りとアドバイスをくださりありがとうございます。

気づかなった心の声に気づかせて頂きました。

この度はありがとうございました☺️



いい人を気持ちよく卒業して、本来のあなたのままで、自由に楽しく生きられるようになっちゃいましょう!

応援しています!



もし、いい人をやめたいのに、どーしても、やめられない場合は、ひとりで考えてもわからない、無意識のなかに、そうなる原因があります。

無意識と仲良くなると、楽にいい人をやめられるようになりますよ。

どちらにしろ、自分にマルをしつづけていると、無意識と自然に仲良くなれます。

そのほかの方法もいっぱいありますので、それについても、またどこかで。



それと、ついでに、このあたりの記事も、参考になるかと。

好き嫌いのススメ

 

「ゆるせない!」がスッキリなくなる「ゆるさないのススメ」


今日も自分にマルを!

ABOUTこの記事をかいた人

人生にミラクルが起きる ≪ 自分にマルの魔法(心理術) ≫ をひろげる心理療法家・カウンセラー(大阪、福岡、東京拠点で全国) 主に30代~50代女性の「恋愛、親子、人間関係」のうまくいくをサポート。悩み解決の実績は3000件超。 うつ、パニック障害、摂食障害、アダルトチルドレン、HSPの根本解消のサポートも。 好き:スパイスカレー、滝、原生林、犬猫、本屋、さんぽ、高田純次、所ジョージ