雨が降っている時に
傘をささずに濡れている人がいたら
傘をさしてあげたくなる方も
そうではない方も
傘をささないでください。
傘をささないままでいる
その人の気持ちをわかろうとしてください。
同情と共感はまったく違うもの。
カウンセラーとか、セラピストがやってるのは共感。
怒りも”わかってもらえる”と落ち着くし、
悲しみも”わかってもらえる”と癒える。
共感はしても、同情はするな。
目の前の誰かは同情してほしいのではなくて
共感してほしい、気持ちをわかってほしいんです。
同情すると
あなたが相手の感情に飲み込まれますよ。
★おすすめ!★他人の感情に影響されない方法
誰かの話を聞いていて
辛くなったり、気分が悪くなったり
相手の感情に影響されてしまう時は
既に相手の感情に飲み込まれてます。
他人の問題を自分の問題にしたり
周りの気分に巻き込まれやすい人は
話を聞くときに気を付けてくださいね。
共感する姿勢
気持ちを分かろうする姿勢が
目の前の相手を癒します。
同情は誰のためにもなりません!
\ひと月に数回、読むだけでココロが軽くなる/
\90分間で人生を変える/
もう二度と苦しまないための解決の糸口をつかむ
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
\無料、匿名で問い合わせる/
相談する前に聞きたいことがあったり、ご予約方法について質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。
LINEからの各種、問い合せもご遠慮なくどうぞ。
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞