好き嫌いのススメ

 

好き嫌いをしている人を見ると、大人げないと感じる方も、そうではない方も

 

付き合う人は好き嫌いでも、選んでください。

 

付き合う人を、損得勘定や正しい間違っているで選んでいると、

知らず知らずのうちに、あなたの周りには、損得勘定や、正しい or 間違い で裁く人だらけに、、、

 

あなたの周りはどうですか?

ココチ良いですか?

 

「付き合う人で人生の質が変わる」という人もいます。

 

もし、そうなら、

自分の人生の質を選ぶために、付き合う人を選んでも、何の問題もないですよね?

合わない人とは、無理して付き合う必要はありません。

 

そこに時間とエネルギーを無駄遣いするのはやめて、

大切に扱ってくれる人との関係を、もっと大切に、より深くしませんか?

 

あなたを理解しようとしれくれる存在に、

自分の本当の気持ちや考えていることを素直に表現してみる。

 

そうすれば本当に分かりあえる仲間が見つかりますよ。

 

もし…人が10人いたら10人全員が嫌いと感じる人は、

人付き合いを頭で考えすぎて、好き嫌いの感覚がわからなくなっている?

、、、のかもしれません。

 

まずは

善悪や損得ではなく、好き? or 嫌い?

もしくは

快適なのか? or 不快なのか?

どう感じるのかを優先してください。

 

ちゃんと好き嫌いをする。

 

すると、自分の人生の質が、知らず知らずのうちに変わってますよ!

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

人生にミラクルが起きる ≪ 自分にマルの魔法(心理術) ≫ をひろげる心理療法家・カウンセラー(大阪、福岡、東京拠点で全国) 主に30代~50代女性の「恋愛、親子、人間関係」のうまくいくをサポート。悩み解決の実績は3000件超。 うつ、パニック障害、摂食障害、アダルトチルドレン、HSPの根本解消のサポートも。 好き:スパイスカレー、滝、原生林、犬猫、本屋、さんぽ、高田純次、所ジョージ