さみしくて、さみしくて、さみしくて、、、
たまらなくなることがある方も、そうではない方も
さみしさを感じるときは「さみしいね」って言ってあげてください。
「誰に?」
「自分自身にです!」
=「さみしい」と泣く、胸の感覚にです!
感じている「さみしさ」を無理に感じないようにしたり、
買い物、恋愛、ギャンブル、アルコール、ドラッグ等々
刺激の強い快楽で一時的にごまかすことはできても
その「さみしい体の感覚」は消すことはできません。
過剰にコントロールしようとしたり、ごまかそうとすると、
あなたの感情ちゃん(=無意識、インナーチャイルド)が暴走しはじめます。
そうすると「さみしさ」が、もっともっと大きく強くアピールしてきます。
例えば、ギャン泣きする子供に「泣くな!」と言っても、泣き止みませんよね。
それといっしょで、「さみしさ」はあなたのなかにいる小さな子供。
あなたの意志ではコントロールできないんです。
「で、どうしたらいいのか?」って、ことですけど、
さ み し さ に よ り そ う ん で す 。
胸のあたりで
「さみしい」と泣いている気がするところだったり、
ぽっかり穴が開いた感じのするところだったり、
キューってなるところだったり、
ざわざわ、そわそわするところだったり、
冷たくなって無反応になっているところ、
その「さみしい」と言っている体の感覚にむかって、
大切な友達によりそうように、
ギャン泣きする子供の機嫌をとるように、
「さみしかったよね」
「いままで気が付いてあげれなくて、ごめんね」
「さみしい思いを、我慢させて、ごめんね」
「ずっと見ないふりをしてたことを、ゆるして」
「いままで、よく頑張ってきたよね。ありがとう。」
「あなたのことを大切におもってるよ。」
時間をかけて、ゆっくり、そう声をかけてください。
そうすると、胸の感覚が落ち着いてきます。
それは、あなたの感情ちゃんが、
(あなたに)気づいてもらえた、
気持ちを分かってもらえた、認めてもらえた、と感じて、
安心するから、落ち着いてくるんです。
さみしさを感じるときは「さみしいね」って言ってあげてください。
「誰にですか?」
「自分自身にです!」
試してあうようであれば、やってみてください。
どうにも手に負えないほどの場合は別の原因があります。
いまのままでは嫌だ、と感じられる場合は、個別相談してください。
「さみしさ」と早く仲直りして、これからを楽しくすごしましょう。
\ひと月に数回、読むだけでココロが軽くなる/
\90分間で人生を変える/
もう二度と苦しまないための解決の糸口をつかむ
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞
\無料、匿名で問い合わせる/
相談する前に聞きたいことがあったり、ご予約方法について質問がありましたら、お気軽にご連絡ください。
LINEからの各種、問い合せもご遠慮なくどうぞ。
∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞